fc2ブログ

grow books diary

植物と暮らそう!  

すぐ近くに自然がある事は当たり前のようで実はとても贅沢で素晴らしいこと!
すぐ裏には千本松の林道、その向こうには一面の海・・・海水が澄んでいないのが残念。
grow booksの店内にもいろいろな植物が仲間入りされ、日々成長を続けている。
003_convert_20090610143529[1] 004_convert_20090610143612[1] 005_convert_20090610143653[1]
006_convert_20090610143734[1] 008_convert_20090610143858[1] 007_convert_20090610143817[1]
植物の知識はまるで無いのだが、元気がないと外の空気を・太陽の光を浴びさせ、水をやり、話しかけ・・・。意外と正直で難しい植物たちだが、それもまた可愛らしくもあり愛おしくもあり、楽しく育ってくれているように感じる!
そんな植物に彩られながら、梅雨前の午後のひとときにコーヒー片手にのんびり更新中・・・。
001_convert_20090610143357[1]
Casa BRUTUS、今月は前回大好評に引き続き、“建築家が教える「環境」の授業”第二弾!!『植物と暮らそう!』。
建築家・クリエイターが教えてくれる、植物と暮らす楽しみの極意!!
植物が持つ無限の可能性を生かし、自然環境と調和する暮らしを考えたマストな特集です!!

Q.植物と暮らす時、一番大切なことは?

A.私たちと同じ生き物だと、知ることです!!          (パトリック・ブランの言葉より)
002_convert_20090610143445[1]
今月末に新作をscholeから発表する中島基裕。
瞬間の記憶をテーマに即興演奏を基盤とした作曲の可能性を独自に追求し、親しみやすいメロディアスな旋律の優しさと、ゆるやかなミニマルが作り出す、浮遊感あるアンビエンスのゆらめく心地よいサウンド。

森の中にポツネンと。目を閉じながら聴こえてくる自然の中で起こる協和音のひとつとして、オススメです!!
スポンサーサイト



category: 未分類

tb: 0   cm: 4

コメント

写真、すごーい上手☆☆☆
上段の右の植物の写真の雰囲気が好き♪
growさん腕あげましたねぇ^^v
全部好きだけど、一等賞をつけてみた。
レイアウトもgood☆

URL | gra #-
2009/06/11 02:03 | edit

自然は大切!!

切っても切れない物ですもんね。
人が生きていく上では欠かせない物。

そんな植物に気を使ってるとこ、いいですね~。

植物達も分かってますよ、きっと・・・

URL | コウ #-
2009/06/11 12:13 | edit

僕も最近植物の苗を見に行ったりします
今興味があるのは自給自足です^^

僕は左下の写真に一票入れときます
光の入り方が綺麗ですね

URL | Localeyes #-
2009/06/11 17:29 | edit

graちゃんへ

いやいや、まだまだ。
上手く見えただけでミラクルに近い写真ばかりかな。
でも自然を写真に収めるのもなかなか楽しいもんやね!!

コータンちゃんへ

ありがとう!!
でも最近元気がなくて・・・少し悩んでいるのも事実。
水だけあげていれば良いというもんでもないし。
まさに生き物同士、共生していく術を築いていかなければ!!ですね!!

LOCAさんへ

自給自足、最終的なゴールは皆そこかもしれませんね!!
自然に触れる楽しみを知ったのはLOCAさんからの影響でもありますよ。
写真テク、また勉強させてもらいます!!

URL | grow books #-
2009/06/12 16:14 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://shakebrain.blog45.fc2.com/tb.php/401-15dac093
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)